Tension Lock
自分はドラム演奏時、スネアはほとんどがリムショットで演奏している。
リムショットと言えば「甲高くデカい音」を出すための手段と捉える方もいるだろうが、
自分的には、あくまでも「引き締まった通りが良い」音色の一つと考えている。
また、楽曲によっては「深め」「浅め」と使い分けている。
ただ、リムに当てる奏法がゆえ、チューニングボルトが緩みやすくなり、
ライブ中にユルユルになってチューニングが変わってしまう事が多々ある。
見かけによらずパワーヒッターですw
これに対して今まで無対策だったので
「Canopus Red Lock」を購入し、ゆるみ止め対策をした。
チューニングボルトをがっちり固定するのでもう大丈夫であろう。
後日になって気づいたのだが、TAMAからもそのような商品が発売されていた。
なんか、こっちの方が色々と良さそう。で、ついついポチッと...
取付も簡単だし、装着状態でもチューニング可能なのがいい。
テンションロック...
一番Lockしておかなければならないのは、
次のライブ「Kuroishi Zakura 観rock会」に向けての俺のテンションか。
野外で3バンドで出演です!大丈夫か?51歳ww
テンションLockしときます!
心配なのは体力よりも花粉症。桜の他にちがうハナも見れるかもww
0コメント