2020.10.10 01:48ATV aD5Roland Vドラムの音源モジュールの液晶表示部がダメになってしまったので、音源モジュールのみこちらに入れ替え。パッドは既設を使用。生のドラムをハイレゾレコーディングした音源。当たり前ではあるが、音は生ドラムその物!超リアルです!
2017.02.26 05:08TAMA StarClassic Performer EFX材質:バーチバスドラム 20×16タム 8×6 10×6.5 12×7.5 (全て浅胴にカスタマイズ)フロアタム 14×14 16×162001年に購入した初のマイセット。バーチならではの甘く太めのサウンドである。20インチバスドラムが扱いやすくてイイ感じ。低音も充分出る。タイコに歴史あり。このドラムで何回のステージ演奏を行った事か.....
2017.02.26 05:05Pearl 再生ドラムセット以下全てPearlバスドラム 24×14 プレジデントタム 13×9 ロックバードフロアタム 16×16 不明フロアタム 18×16 ワイルドウイングヤフーオークションでバラバラに購入。バスドラムが5000円、タムが1000円、18インチフロアタムが3000円。16インチフロアタムは頂きモノ。色がバラバラだったので、バスドラムの色...
2017.02.26 06:00LUDWIG LB416KT 14×5材質:ブラスブラックビューティーと呼ばれ、所有しているスネアでは一番高価なモデル。派手な倍音が好みで、一番出番が多いスネア。42本スナッピーを装着して使用している。
2017.02.26 05:45LUDWIG LM405 14×6.5材質:アルミアクロライトの深胴10テンション仕様。サスティン短め、ライトで歯切れが良い音。絶対的音量は小さめ。フュージョンやファンク、歌モノなどで使用する事が多い。
2017.02.26 05:28PORK PIE 8ply MAPLE 14×5材質:メイプルメイプルらしい素直な乾いたサウンド。音もそうだが、綺麗なカバリングフィニッシュも気に入っている。たまにウッドフープを装着して使用する。
2024.06.19 05:17TAMA SPEED COBRACOBRA HP910LWZB自分的にはロングフットボードのペダルが好み。このペダルは実に良い!踏み込みが軽いのに、ドカッとパワー感ある音が出る。
2018.02.14 04:38BEHRINGER POWERPLAY P2先日のライブで導入したイヤモニがなかなか良かったので、小型のヘッドフォンアンプを購入。ベルトクリップ付きなので腰に固定して使用する。サイズ的に持ち運びも便利。入力は1系統のみだが、これで充分。クリック同期やエアーマイクを使用する場合は、これではなくミキサーを持ち込む事にする。
2018.02.04 03:00KZ ZST Hybrid Driver Earphoneコストパフォーマンス最高と言われている中国製のイヤフォン。これをステージ上でのイヤモニとして使用するために購入。(2,299円)ここ数年で耳が弱くなってきたのか、ステージ上の中音(なかおと)にやられるようになった。ライブ終了後は耳鳴りが酷い。なので、「モニター音が聞こえる耳栓」をコンセプトに、耳の保護という意味でイヤモニを試してみる事にし...
2017.01.23 11:17ZOOM R16ドラムしか演奏出来ないのにMTR?今まではV-Drumでのレコーディングは各タイコ類のバランス決めてからの2チャンネル録音だったがこれを導入してからは、8チャンネル同時録音が可能になり、録音後でもバランス取りが出来るようになったので、圧倒的に楽になった。今後も活用していきたい機材である。